
生理不順にはホルモンバランスを整えるピンクが効果的
生理不順の主な原因には、ホルモンの分泌以上や、ストレス、睡眠不足、極端な冷え性などがあります。
ピンク色でホルモンバランスを整える
ホルモンの分泌を正常にするために、ピンク色を取り入れましょう。ピンク色はホルモン系に作用しホルモンのバランスを整えてくれます。また、肌をひきしめて若々しくしたり、愛を感じさせるパワーもあるので、あなたの女性としての魅力も高めてくれるでしょう。
ファッションやメイクにピンク色を取り入れたり、下着やパジャマなど直接肌にふれる色にピンク色を使うと効果的です。
青や緑でストレス解消
ストレスや疲労がたまったり、睡眠不足が続くときなどは、自律神経やホルモン系のバランスが崩れ、生理不順や生理通になりやすくなります。
ベッドサイドやパジャマに青色を使えば、くつろいだ睡眠がとれるようになります。また、緑色はあなたを健康にしてくれる色なので、部屋に観葉植物や緑色の小物をおくと、ストレスを緩和し、心身を健康な状態へ導いてくれます。
赤色で冷え性対策
極端な冷え性も、生理不順をひきおこす要因になります。
冷え性の人は、熱と保護のパワーをもつ赤色を使いましょう。赤色や橙色、ピンク色などの暖色系の色は、下半身への影響が大きいため、特に効果的です。
参考・おすすめの本
- 色彩心理のすべてがわかる本
色と心の関係や暮らしで役立つ色彩術など、色の魅力が伝わる本です。
- 日本の色・世界の色
487色の名前と関連情報が紹介された本。写真も多くイメージが膨らみます。
- 美しい花言葉・花図鑑
季節で分類された花言葉の図鑑。色別の花言葉もとても参考になります。