
色の対比
色相対比(しきそうたいひ)
どちらも同じオレンジ色なのに、黄色の上のオレンジは赤っぽく、赤色の上のオレンジは黄色っぽく見えます。色相環上の反対側の色に近づいて見える現象です。
明度対比(めいどたいひ)
どちらも同じグレイなのに、白の上のグレイは暗く、黒の上のグレイは明るく見えます。無彩色でも有彩色でも起こる現象です。
彩度対比(さいどたいひ)
どちらも同じ青色なのに、鮮やかな色が背景のときより、グレイッシュな色が背景のときの方が鮮やかに見える現象です。
カテゴリー/暮らしの中の色彩学
参考文献・おすすめの本
山脇惠子/色の基礎知識、色と人の心との関係等について、具体例とともに、たくさんの写真やイラストとともに紹介されています。色を上手に活用し生活を豊かにするヒントや、色を使って心と体を元気にするための様々な実用的な情報も満載です。
→ 他にも参考書籍・おすすめの本で紹介しています。