
色の対比
色相対比(しきそうたいひ)
どちらも同じオレンジ色なのに、黄色の上のオレンジは赤っぽく、赤色の上のオレンジは黄色っぽく見えます。色相環上の反対側の色に近づいて見える現象です。
明度対比(めいどたいひ)
どちらも同じグレイなのに、白の上のグレイは暗く、黒の上のグレイは明るく見えます。これは無彩色の例ですが、有彩色でも起こる現象です。
有彩色の例
どちらも同じ青なのに、左の明るい青が背景のときは暗く、右の暗い青が背景のときは明るく見えます。
彩度対比(さいどたいひ)
どちらも同じ青色なのに、左の鮮やかな色が背景のときより、右のグレイッシュな色が背景のときの方が、鮮やかに見えます。