セージグリーン(Sage Green)の色見本

セージグリーン(Sage Green)の色見本・カラーコード

セージグリーンの色情報

色の名前セージグリーン
読み / 綴りsage green
由来 / 概要乾燥させたセージの葉の色
系統色名mg-yG (灰みの黄みの緑)
マンセル値8GY 6/3
webcolor#97af79
RGB R(赤):151 
G(緑):175 
B(青):121
CMYK C(シアン):30 
M(マゼンタ):0 
Y(イエロー):50 
K(ブラック):30

セージグリーン(sage green)

セージとは薬用サルビアのことで、ヨーロッパでは古代ローマ時代から薬草として用いられました。

現在でもセージの葉はハーブとして人気です。

セージの葉を乾燥させたような灰みの緑色をセージグリーンといいます。

セージの葉の色
セージの葉

参考書籍・おすすめの本

参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中。

永田泰弘/487色の名前が、色の由来になった物の写真とともに紹介されています。写真がとてもきれいで、見ているだけで色が好きになる本です。CMYK値・RGB値・マンセル値・JIS記号も記載されており、辞典としても役立ちます。