黄系の色一覧
日本の伝統色の中から黄系の色を紹介します。
- 鶯茶 (うぐいすちゃ)暗い灰みの黄色/鶯の羽のような色
- 鶸茶 (ひわちゃ)灰みの緑みの黃/鶸の羽のような色
- 黄色 (きいろ)鮮やかな黄/色の三原色のひとつ。由来は「木・生・金」など諸説あり
- 中黄 (ちゅうき)明るい緑みの黃/カラー印刷用のイエローインクの色名
- 黄赤 (きあか)あざやかな黄赤/黄色と赤の中間の色
- 刈安色 (かりやすいろ)薄い緑みの黃/刈安を用いた染料に由来
- 黄蘗色 (きはだいろ)明るい黄緑/黄蘗の樹皮を用いた染料に由来
- 梔子色 (くちなしいろ)強い黄/梔子の実を用いた染料に由来
- 鬱金色 (うこんいろ)強い黃/鬱金の根の色
- 肌色 (はだいろ)薄い黄赤/日本人の肌の色のイメージ
- 雄黄 (ゆうおう)明るい赤みの黄/硫化ヒ素が原料の顔料の色
- 雌黄 (しおう)明るい黃/元は雄黄の中で砒素が少ないもの
- 蜜柑色 (みかんいろ)鮮やかな黄赤/温州みかんの果皮の色
- 柑子色 (こうじいろ)明るい黄赤/柑子(現在の蜜柑の先祖)の色
- 橙色 (だいだいいろ)鮮やかな黄赤/蜜柑の仲間の橙の果皮の色
- 赤橙 (あかだいだい)鮮やかな黄赤/赤と橙の中間の色
- 柿色 (かきいろ)強い黄赤/熟した柿の実のような色
- 洗柿 (あらいがき)やわらかい黄赤/柿色を薄めた色
- 杏色 (あんずいろ)やわらかい黄赤/熟した杏の実の色
- 人参色 (にんじんいろ)強い黄赤/人参の根のような色
- 菜の花色 (なのはないろ)明るい緑みの黃/菜の花のような色
- 山吹色 (やまぶきいろ)鮮やかな赤みの黄/山吹の花の色
- 萱草色 (かんぞういろ)強い赤みの黄/萱草の花の色
- 蒲公英色 (たんぽぽいろ)鮮やかな黃/タンポポの花の色
- 向日葵色 (ひまわりいろ)鮮やかな黃/ヒマワリの花の色
- 油色 (あぶらいろ)くすんだ黃/菜の花の種を絞った菜種油の色
- 卵色 (たまごいろ)明るい赤みの黄/卵の黄みのような色
- 芥子色 (からしいろ)やわらかい黃/練りガラシのような色
- 白橡 (しろつるばみ)/橡とは櫟やその実である団栗の古名
- 黄橡 (きつるばみ)/橡とは櫟やその実である団栗の古名
- 赤白橡 (あかしろつるばみ)/橡を染料に用いたものではない特殊な色名
参考書籍・おすすめの本
→ 他にも参考書籍・おすすめの本で紹介しています。