キャロットオレンジ(Carrot Orange)の色見本・カラーコード
~ 世界の伝統色「橙系の色」~
キャロットオレンジの色情報
色名・由来・カラーコード
| 色の名前 | キャロットオレンジ |
|---|---|
| 読み / 綴り | carrot orange |
| 由来 / 概要 | キャロット=人参の色 |
| 系統色名 | st-O (強い黄赤) |
| マンセル値 | 10R 5/11 |
| webcolor | #df6c31 |
| RGB |
R(赤):223 G(緑):108 B(青):49 |
| CMYK |
C(シアン):0 M(マゼンタ):67 Y(イエロー):80 K(ブラック):10 |
キャロットオレンジ(carrot orange)
キャロットとは日本語で人参(ニンジン)のこと。
ニンジンのような強い黄赤をキャロットオレンジといいます。

キャロット(人参)
赤毛の人のことをキャロット(carrot tops、carrot heads)と呼ぶことがありますが、蔑称の意味を含むので注意しましょう。
キャロット/ニンジンに由来する世界の色名
日 ■人参色(にんじんいろ): 強い黄赤
英 ■キャロットオレンジ(Carrot Orange): 強い黄赤
仏 ■カロット(Carotte): 強い黄赤

