根岸色(ねぎしいろ)の色見本・カラーコード
~ 日本の伝統色「茶色系の色」~
根岸色の色情報
色名・由来・カラーコード
| 色の名前 | 根岸色 |
|---|---|
| 読み / 綴り | ねぎしいろ |
| 由来 / 概要 | 江戸で最良の壁土とされた根岸土の色 |
| 系統色名 | dg-YG (暗い灰みの黄緑) |
| マンセル値 | 9.5Y 4.5/3 |
| webcolor | #726c32 |
| RGB |
R(赤):114 G(緑):108 B(青):50 |
| CMYK |
C(シアン):0 M(マゼンタ):0 Y(イエロー):60 K(ブラック):70 |
根岸色(ねぎしいろ)
土壁の色の一種で、江戸時代に江戸で最良の壁土とされた根岸土(東京都台東区根岸産の土)の色です。
今でも和室などに、根岸色の壁色が使われることがあります。
関連する色・類似色
■生壁色(なまかべいろ): 灰みの赤みの黃
■根岸色(ねぎしいろ): 暗い灰みの黄緑

