
肉桂色(にっけいいろ)の色見本・カラーコード
肉桂色の色情報
色の名前 | 肉桂色 |
---|---|
読み / 綴り | にっけいいろ |
由来 / 概要 | 肉桂(シナモンの樹皮)の色 |
系統色名 | dl-O (くすんだ黄赤) |
マンセル値 | 10R 5.5/6 |
webcolor | #dd7a55 |
RGB |
R(赤):221 G(緑):122 B(青):85 |
CMYK |
C(シアン):0 M(マゼンタ):60 Y(イエロー):60 K(ブラック):12 |
肉桂色(にっけいいろ)
肉桂とはシナモンの樹皮を乾燥させたものです。
生薬では肉桂とよばれますが、シナモンのという呼び名の方が一般的ですね。
肉桂が日本に輸入されたのが18世紀の頃なので、日本の色名としては古くから使われていたものではありません。
英語のシナモン(Sinnamon)の訳語と考えられます。
シナモン
関連する色
■肉桂色(にっけいいろ): くすんだ黄赤
■シナモン(Sinnamon): くすんだ黄赤
参考書籍・おすすめの本
参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中。
誕生色・バースデーカラーの専門店ができました
![]() |
【Birth Day Colors】 今日の色:10月1日の誕生色のスマホケース 文字入れなどのカスタマイズもOK! Tシャツやトートバッグもあります。 |
---|