オルセーユ(Orseille)の色見本・カラーコード
~ フランスの伝統色「ピンク系の色」~
オルセーユの色情報
色名・由来・カラーコード
| 色の名前 | オルセーユ |
|---|---|
| 読み / 綴り | Orseille |
| 由来 / 概要 | 地衣類からとれる赤紫染料 |
| 系統色名 | lt-R (明るい赤) |
| マンセル値 | 1.25R 7.5/8 |
| webcolor | #f3a7ac |
| RGB |
R(赤):243 G(緑):167 B(青):172 |
| CMYK |
C(シアン):0 M(マゼンタ):45 Y(イエロー):20 K(ブラック):0 |
オルセーユ(Orseille)
リトマスゴケなどの地衣類からとれる、赤紫色の染料をオルセーユ(Orseille)色素といいます。
理科の実験で使うリトマス紙にも使われている色素です。

