白(しろ)の色見本

白(しろ)の色見本・カラーコード

白の色情報

色の名前
読み / 綴りしろ
由来 / 概要明確な状態を表す「しろし」に由来
系統色名Wt (白)
マンセル値N9.5
webcolor#fffffe
RGB R(赤):255 
G(緑):255 
B(青):254
CMYK C(シアン):0 
M(マゼンタ):0 
Y(イエロー):1 
K(ブラック):0

白(しろ)

白は理論的にはすべての可視光線を反射させる物体を見て感じられる色です。

しかし、現実にはそのような物体は存在しないため完全な白色の物体は存在しません。

白の語源は、はっきりした状態を表す「しろし(しるし)」だといわれています。

関連する色

白(しろ): 白
ホワイト(White): 白
ミルキーホワイト(Milky White): 赤みの黄みの白
パールホワイト(Pearl White): 黄みの白
スノーホワイト(Snow White): 白
オイスターホワイト(Oyster White): 白

誕生色・バースデーカラーの専門店ができました

参考書籍・おすすめの本

参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中。

福田邦夫/JIS規格の269色をふくむ、日本の色と世界の色の507色が掲載されている本です。写真はなく色見本と文章だけの構成ですが、その分、それぞれの色の由来や歴史などが詳しく紹介されており参考になります。