ヴェルミヨン(Vermillon)の色見本・カラーコード
~ フランスの伝統色「赤系の色」~
ヴェルミヨンの色情報
色名・由来・カラーコード
| 色の名前 | ヴェルミヨン |
|---|---|
| 読み / 綴り | Vermillon |
| 系統色名 | st-yR (強い黄みの赤) |
| マンセル値 | 7.5R 6/12 |
| webcolor | #ea554a |
| RGB |
R(赤):234 G(緑):85 B(青):74 |
| CMYK |
C(シアン):0 M(マゼンタ):80 Y(イエロー):64 K(ブラック):0 |
ヴェルミヨン(Vermillon)
硫化水銀を主成分とする顔料の色。
日本語の朱色(しゅいろ)、英語のバーミリオン(ヴァーミリオン)にあたる色名です。
ヴェルミヨンの語源は、ラテン語で小さな虫(ガイガラ虫)を表す「Vermiculus」で、この虫から赤色染料を採取することができました。
世界の朱色(バーミリオン)の呼び方
日 ■朱色(しゅいろ): 鮮やかな黄みの赤
英 ■バーミリオン(Vermilion): 鮮やかな黄みの赤
仏 ■ヴェルミヨン(Vermillon): 強い黄みの赤

