カッパーレッド(Copper Red)の色見本・カラーコード
~ 世界の伝統色「赤系の色」~
カッパーレッドの色情報
色名・由来・カラーコード
| 色の名前 | カッパーレッド |
|---|---|
| 読み / 綴り | Copper Red |
| 由来 / 概要 | 銅が酸化したような赤褐色 |
| 系統色名 | dp-YR (濃い黄赤) |
| マンセル値 | 10R 4/10 |
| webcolor | #c02d1e |
| RGB |
R(赤):192 G(緑):45 B(青):30 |
| CMYK |
C(シアン):18 M(マゼンタ):93 Y(イエロー):95 K(ブラック):10 |
カッパーレッド(Copper Red)
カッパー(Copper)は英語で金属の「銅」のこと。銅が酸化したような赤褐色が由来となった色名で、単に「カッパー」と呼ばれることもあります。
日本にも「赤銅色(しゃくどういろ)」という、銅が由来となった伝統色があります。

