
黄橡(きつるばみ)の色見本・カラーコード
黄橡の色情報
色の名前 | 黄橡 |
---|---|
読み / 綴り | きつるばみ |
由来 / 概要 | 橡とは櫟やその実である団栗の古名 |
系統色名 | |
マンセル値 | 10YR 5.5/4.2 |
webcolor | #a37e45 |
RGB |
R(赤):163 G(緑):126 B(青):69 |
CMYK |
C(シアン):24 M(マゼンタ):42 Y(イエロー):70 K(ブラック):28 |
黄橡(きつるばみ)
橡(つるばみ)はブナ科コナラ属のクヌギの古名で、その実であるドングリや樹皮で染めた色を「橡色(つるばみいろ)」といいます。
クヌギは本州以南の各地に自生し、染めも堅牢なので、古代は庶民の服の色とされていました。
橡による染色は媒染によって色が変わるのが特徴で、素染めだと亜麻色のような色になり、灰汁を使うと黄色っぽく、鉄媒染では黒っぽくなります。
関連する色
■黒橡(くろつるばみ): ごく暗い黄赤
■白橡(しろつるばみ)
■黄橡(きつるばみ)
■赤白橡(あかしろつるばみ)
■青白橡(あおしろつるばみ)
参考書籍・おすすめの本
参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中。
誕生色・バースデーカラーの専門店ができました
![]() |
【Birth Day Colors】 今日の色:10月1日の誕生色のスマホケース 文字入れなどのカスタマイズもOK! Tシャツやトートバッグもあります。 |
---|