真紅(しんく)の色見本・カラーコード
~ 日本の伝統色「赤系の色」~
真紅の色情報
色名・由来・カラーコード
| 色の名前 | 真紅 |
|---|---|
| 読み / 綴り | しんく |
| 由来 / 概要 | 真の紅色という意味 |
| 系統色名 | dp-RP (濃い赤紫) |
| マンセル値 | 2.5R 3.5/12 |
| webcolor | #b60033 |
| RGB |
R(赤):182 G(緑):0 B(青):51 |
| CMYK |
C(シアン):0 M(マゼンタ):100 Y(イエロー):60 K(ブラック):30 |
真紅(しんく)
真紅は真の紅色という意味。
深紅とも書きます。
紅花染の濃い色が禁色とされていたため、代わりに蘇芳(すおう)や茜(あかね)で赤く染めていました。
真紅は、蘇芳や茜が混ざっていない「真の紅花染」という意味を強調した色です。
関連する色・類似色
■紅色(べにいろ): 鮮やかな赤:紅花から抽出された色素の色
■一斤染(いっこんぞめ): やわらかい赤:一斤の紅花で絹二疋を染めた色
■薄紅(うすくれない): やわらかい赤:薄い紅色
■暗紅色(あんこうしょく): 濃い赤紫:黒みを帯びた紅色
■退紅色(たいこうしょく): やわらかい赤:薄くくすんだ紅色
■真紅(しんく): 濃い赤紫:真の紅色

