バーントアンバー(Burnt Umber)の色見本・カラーコード
~ 世界の伝統色「茶色系の色」~
バーントアンバーの色情報
色名・由来・カラーコード
| 色の名前 | バーントアンバー |
|---|---|
| 読み / 綴り | burnt umber |
| 由来 / 概要 | イタリアのウンブリア州(Umbria)に由来 |
| 系統色名 | vd-rY (ごく暗い赤みの黃) |
| マンセル値 | 10YR 3/3 |
| webcolor | #7a5e3d |
| RGB |
R(赤):122 G(緑):94 B(青):61 |
| CMYK |
C(シアン):0 M(マゼンタ):30 Y(イエロー):50 K(ブラック):65 |
バーントアンバー(burnt umber)
アンバーとはイタリアのウンブリア州(Umbria)のこと。
バーントは「焼いた・焦がした」という意味です。
土を焼くことで顔料の色を濃くしたことから、ローアンバーより暗い色をバーントアンバーといいます。
関連する色・類似色
■ローアンバー(Raw Umber): 暗い黄
■バーントアンバー(Burnt Umber): ごく暗い赤みの黃
■アンバー(Amber): くすんだ赤みの黄

