琥珀色(こはくいろ)の色見本・カラーコード
~ 日本の伝統色「茶色系の色」~
琥珀色の色情報
色名・由来・カラーコード
| 色の名前 | 琥珀色 |
|---|---|
| 読み / 綴り | こはくいろ |
| 由来 / 概要 | 琥珀(樹脂製の化石)の色 |
| 系統色名 | dl-rY (くすんだ赤みの黃) |
| マンセル値 | 8YR 5.5/6.5 |
| webcolor | #bf7834 |
| RGB |
R(赤):191 G(緑):120 B(青):52 |
| CMYK |
C(シアン):0 M(マゼンタ):50 Y(イエロー):75 K(ブラック):30 |
琥珀色(こはくいろ)
琥珀とは、樹木から出る樹脂が地中で固まり化石になったものです。
琥珀のように植物由来の宝石は珍しく、硬度も鉱物に匹敵するため、洋の東西に関わらず宝飾品として珍重されてきました。
琥珀は英語でアンバー(Amber)といいます。
琥珀色はウイスキーやブランデーをを表現する色としても使われます。

桜の樹液

琥珀の原石

琥珀色のウイスキー
関連する色・類似色
■琥珀色(こはくいろ): くすんだ赤みの黃
■アンバー(Amber): くすんだ赤みの黄

