
紫(むらさき)の色見本・カラーコード
紫の色情報
色の名前 | 紫 |
---|---|
読み / 綴り | むらさき |
由来 / 概要 | 紫根から作られる染料の色 |
系統色名 | vv-P (鮮やかな紫) |
マンセル値 | 7.5P 5/12 |
webcolor | #8e4898 |
RGB |
R(赤):142 G(緑):72 B(青):152 |
CMYK |
C(シアン):52 M(マゼンタ):80 Y(イエロー):0 K(ブラック):0 |
紫(むらさき)
ムラサキグサの根(紫根:しこん)から作られる染料の色を紫といいます。
きれいな紫色に染めるには膨大な量の紫根と工程が必要であり、高貴な色とされてきました。
平安時代には濃い紫色は禁色とされ、庶民は薄い紫色しか使うことができなかった歴史があります。
紫の英語は一般的にはパープル(Purple)ですが、バイオレット(Violet)が使われることもあります。
パープルは巻貝の分泌液から採取される赤みの紫色、バイオレットはスミレの花のような青みの紫色です。
パープルも、ひとつの巻貝から少量しかとれないことから高貴な色として扱われてきました。
関連する色
■紫(むらさき): 鮮やかな紫
■青紫(あおむらさき): 鮮やかな紫
■赤紫(あかむらさき): 鮮やかな赤紫
■パープル(Purple): 鮮やかな紫
■バイオレット(Violet): 鮮やかな青紫
参考書籍・おすすめの本
参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中。
誕生色・バースデーカラーの専門店ができました
![]() |
【Birth Day Colors】 今日の色:10月1日の誕生色のスマホケース 文字入れなどのカスタマイズもOK! Tシャツやトートバッグもあります。 |
---|