鮮やかな色一覧
- 青 (あお)鮮やかな青/光の三原色のひとつ
 - 浅葱色 (あさぎいろ)鮮やかな緑みの青/薄い葱(ねぎ)の葉のような色
 - 露草色 (つゆくさいろ)鮮やかな青/露草(ツユクサ)の花の色
 - ブルー (blue)鮮やかな青/光の三原色のひとつ
 - サルビアブルー (salvia blue)鮮やかな紫みの青/サルビアの花の色
 - コバルトブルー (cobalt blue)鮮やかな青/コバルトとアルミを主成分とする顔料の色
 - セルリアンブルー (cerulean blue)鮮やかな青/硫酸コバルトと酸化亜鉛と珪酸から合成される青色顔料が由来
 - ダックブルー (duck blue)鮮やかな青/鴨の羽にある鮮やかな青
 - 赤 (あか)鮮やかな赤/光の三原色のひとつ。明るい様を表す「明し(あかし)」が語源
 - 金赤 (きんあか)鮮やかな黄赤/少し光沢感をもった赤
 - 紅赤 (べにあか)鮮やかな赤/少し青みの赤色
 - 紅色 (べにいろ)鮮やかな赤/紅花から抽出される色素の色
 - 韓紅色 (からくれないいろ)鮮やかな赤/大陸由来の美しさ・鮮やかさを強調した色名
 - 朱色 (しゅいろ)鮮やかな黄みの赤/古来の製法で作られた朱肉の色
 - 紅緋 (べにひ)鮮やかな黄みの赤/紅色みを帯びた緋色
 - 猩々緋 (しょうじょうひ)鮮やかな黄みの赤/中国の伝説上の生き物「猩々 (しょうじょう)」の血の色
 - 薔薇色 (ばらいろ)鮮やかな赤/薔薇の花のような色
 - 牡丹色 (ぼたんいろ)鮮やかな赤紫/牡丹の花のような色
 - 躑躅色 (つつじいろ)鮮やかな紫みの赤/躑躅(ツツジ)の花の色
 - レッド (red)鮮やかな赤/光の三原色のひとつ
 - チャイニーズレッド (chinese red)鮮やかな黄赤/中国的なイメージの赤
 - バーミリオン (vermilion)鮮やかな黄みの赤/硫化水銀の顔料の色
 - ファイアーレッド (fire red)鮮やかな黄みの赤/火のような赤色
 - シグナルレッド (signal red)鮮やかな赤/信号機に使われる鮮やかな赤
 - ルビーレッド (ruby red)鮮やかな紫みの赤/宝石のルビーのような色
 - ブーゲンビリア (bougainvillaea)鮮やかな紫みの赤/ブーゲンビリアの花の色
 - マゼンタ (magenta)鮮やかな赤紫/マゼンタはイタリアの地名
 - コチニールレッド (cochineal red)鮮やかな紫みの赤/赤色がとれる虫の名前
 - クリムソン (crimson)鮮やかな赤紫/赤色がとれる虫の名前
 - カーマイン (carmine)鮮やかな赤/赤色がとれる虫が由来
 - スカーレット (scarlet)鮮やかな黄みの赤/=緋色。ペルシャ語の織物が由来
 - ローズ (rose)鮮やかな赤/薔薇の花のような色
 - ローズレッド (rose red)鮮やかな紫みの赤/薔薇の花の色が由来
 - ポピーレッド (poppy red)鮮やかな赤/ポピーの花の色
 - チェリーピンク (cherry pink)鮮やかな赤紫/紫みを帯びたチェリー色
 - ストロベリー (strawberry)鮮やかな赤/苺のような赤色
 - トマトレッド (tomato red)鮮やかな赤/トマトのような赤色
 - 黄緑 (きみどり)鮮やかな黄緑/緑と黄色の中間色
 - 青緑 (あおみどり)鮮やかな青緑/緑と青の中間色
 - フクシアパープル (fuchsia purple)鮮やかな赤紫/フクシアの花の色
 - 若草色 (わかくさいろ)鮮やかな黄緑/芽吹いたばかりの草の色
 - グリーン (green)鮮やかな緑/光の三原色のひとつ。grass(草)と同じ語源
 - シャルトルーズイエロー (chartreuse yellow)鮮やかな黄緑/フランスの修道院に由来
 - ピーコックグリーン (peacock green)鮮やかな青緑/孔雀の羽の色
 - 黄色 (きいろ)鮮やかな黄/色の三原色のひとつ。由来は「木・生・金」など諸説あり
 - 黄赤 (きあか)あざやかな黄赤/黄色と赤の中間の色
 - 蜜柑色 (みかんいろ)鮮やかな黄赤/温州みかんの果皮の色
 - 橙色 (だいだいいろ)鮮やかな黄赤/蜜柑の仲間の橙の果皮の色
 - 赤橙 (あかだいだい)鮮やかな黄赤/赤と橙の中間の色
 - 山吹色 (やまぶきいろ)鮮やかな赤みの黄/山吹の花の色
 - 蒲公英色 (たんぽぽいろ)鮮やかな黃/タンポポの花の色
 - 向日葵色 (ひまわりいろ)鮮やかな黃/ヒマワリの花の色
 - イエロー (yellow)鮮やかな黄/色の三原色のひとつ
 - カドミウムイエロー (cadmium yellow)鮮やかな緑みの黃/カドミウムが原料の顔料の色
 - ジョンブリアン (jaune brillant)鮮やかな黃/フランス語で「輝く黄色」という意味
 - レモンイエロー (lemon yellow)鮮やかな緑みの黃/レモンの実のような色
 - オレンジ (orange)鮮やかな黄赤/果物のオレンジの色
 - タンジェリンオレンジ (tangerine orange)鮮やかな黄赤/モロッコの港町タンジールに由来
 - マリーゴールド (marigold)鮮やかな赤みの黃/マリーゴールド(金盞花)の花の色
 - 紫 (むらさき)鮮やかな紫/紫根から作られる染料の色
 - 青紫 (あおむらさき)鮮やかな紫/青と紫の中間の色
 - 赤紫 (あかむらさき)鮮やかな赤紫/赤と紫の中間の色
 - 菫色 (すみれいろ)鮮やかな紫/菫の花の色
 - 竜胆色 (りんどういろ)鮮やかな紫/竜胆の花の色
 - 杜若色 (かきつばたいろ)鮮やかな紫みの青/杜若の花の色
 - 菖蒲色 (しょうぶいろ)鮮やかな青みの紫/ショウブの花の色
 - パープル (purple)鮮やかな紫/貝紫(貝から採れる分泌液の染料)に由来
 - バイオレット (violet)鮮やかな青紫/菫の花の色
 - ウィスタリア (wistaria)鮮やかな青紫/ウィスタリア=藤の花の色
 - ヘリオトロープ (heliotrope)鮮やかな青紫/ニオイムラサキの花の色
 - ルージュ (rouge)鮮やかな赤/フランス語の「赤」。基本色彩語のひとつ。
 - オランジュ (orange)鮮やかな黄赤
 - ジョーヌ (Jaune)鮮やかな黄/色の三原色のひとつ
 - ヴェール (vert)鮮やかな緑/光の三原色のひとつ
 - ブルー (bleu)鮮やかな青/光の三原色のひとつ
 - ヴィオレ (violet)鮮やかな紫
 - マンダリーヌ (Mandarine)鮮やかな黄みの赤/中国原産の蜜柑の色
 - ゴブラン (Gobelin)鮮やかな赤/小鬼ゴブラン(ゴブリン)の赤い帽子の色
 - ガランス (Garance)鮮やかな赤
 - ルージュ ドゥ ブールジュ (Rouge de Bourges)鮮やかな黄みの赤/ブールジュの大聖堂にあるステンドグラスの赤色
 - コクリコ (Coquelicot)鮮やかな赤/ヒナゲシの花の色
 - エカルラート (Écarlate)鮮やかな黄みの赤/緋色(スカーレット)を表すフランス語の色名
 - グール (Gueules)鮮やかな黄みの赤/中世の紋章の赤色
 - シナーブル (Cinabre)鮮やかな黄みの赤/辰砂の赤色
 - グルナディーヌ (Grenadine)鮮やかな赤/赤いザクロシロップの色
 - ジャッロ (Giallo)鮮やかな黄/色の三原色のひとつ
 
